Webサイトの分析(アニメーション)
今回の課題では 架空のパティスリー「しろいし洋菓子店」 のWebサイトを分析しました。
サイトを開いたときに一番最初に出てくる画面がこちらです。
下にスクロールしてサイトを読むのが一般的だけど、右下にある茶色の丸はこの画面は上もスクロールすることができることがわかります。
上にスクロールすると、サイトを開いたときに出てきたマンション「マンション・インディゴ」の説明がされています。
今度は下にスクロールしてみると、「しろいし洋菓子店の想い」の見出しが出てきます。
PC版では文字の左側にお菓子を作る工程の動画が流れていてとても面白いです。
逆にスマホ版には動画が流れてこない代わりに文字の行間が空いています。
これは、動画を流さない代わりにスペースを開ける事によって背景のお菓子を目立たせるためと考察しました。
人は反射的に動いているものに目が行きがちで、この場合動画に目が行ってしまいそうですが、スマホの画面での最大の強みは 背景のお菓子を目立たせる事によってどんな商品が売っているかを知ることができることです。
さらに下にスクロールしてみると、商品の写真が横にスライドする演出が出てきます。
初めてこのサイトを見た人が、どんな商品が売っているかを知ることができます。
「マンション・インディゴ 住民のおすすめ」
マンションなのでもちろん住民も住んでいます。
一人一人特徴があるのはもちろん、ストーリーやそれぞれおすすめのお菓子を教えてくれる所もこのサイトの面白いポイントだと思います。
下にスクロールするたびに縦移動や横移動する面白い動きだけではなく、一つの物語としてWebサイトが成り立っていることも、サイト利用者の購買意欲を高めるものだと思いました。
0コメント